本題の前に、
「クレヨンしんちゃん」の作者の方が行方不明らしい、
たまにTVで見る程度ですが
嫌いな方ではないので、
どうか最悪の結果にならないように祈りたいと思います。
では、本題です。
事の発端は、lifehackerだったかな?
「DVDピックアップレンズをデジカメのマクロレンズに」とかの記事を見て
手軽にすぐに取り出せそうなピックアップレンズがMDのモノしか見当たらず。
まぁ、ジャンクのCD/DVDドライブならゴロゴロあるのですが、
分解してまではやる気が出ないので
MDのピックアップレンズでは小さすぎて、手持ちのデジカメに合わず
ふと、ガラクタ箱に「ファブリーズ漬けになった単眼鏡」があったので
バラしてみた。
車内に100均のスプレーボトルに入れた
ファブリーズと一緒にしておいたら
ベタベタになって、ピント調節が固くなった為
お役ご免になったモノです。
この単眼鏡の接眼部分を取り外してバラすと
右のような感じ、左から鏡筒本体、接眼レンズ部、
接眼ゴムキャップと言った所でしょうか
使うのは、中央の小さな円筒型の接眼レンズ部と
接眼ゴムです。接眼レンズ部は、両端に
ほぼ同じ凸レンズが一枚ずつ入っていましたが
2枚レンズがついていると、
撮影対象物に密着するくらい寄らないと
ピントが合わなくなるので一枚レンズを外します。
接眼ゴムキャップは、
丁度CANONのIXYデジタル500のレンズ部に
嵌るサイズなので利用します。
こんな感じのモノを作ります。
特別接着することもなく、レンズ一枚外して、
ゴム部に嵌め込むだけでできます。
これを、電源を入れたIXYのレンズに
かぶせるだけです。
※注意:
IXYシリーズの破損に多いのが
このレンズ鏡筒部です。
レンズが出ている状態で
過度な負荷を与えると
内部のレンズ駆動ギアを壊します。
非常に弱い樹脂製の部品ですので。呆気なく壊れます。
ですから、無理にねじ込んだり、これを取り付けた状態で
電源を切ろうとすると即破損します。
説明責任は果たしましたので、以後のトラブルは知りませんよー。
「いいですかー、真似する場合はすべて自己責任ですよー、
ここは義務教育じゃないんですからねー」
と、本筋に戻して
さて、実際の撮影ですが
まず、IXYの接写モードで撮影したモノをサンプルとして
こんな感じです。
今回のアダプタを取り付けた場合は
こんな感じです。
周辺の歪みなど細かな事を気にすれば非実用的ですが
腕時計の裏面のシリアル刻印などを撮影するには充分かと思います。
IXYに取り付けた状態の外観や他のモノを撮った場合の様子などはまた後日あげます。
「クレヨンしんちゃん」の作者の方が行方不明らしい、
たまにTVで見る程度ですが
嫌いな方ではないので、
どうか最悪の結果にならないように祈りたいと思います。
では、本題です。
事の発端は、lifehackerだったかな?
「DVDピックアップレンズをデジカメのマクロレンズに」とかの記事を見て
手軽にすぐに取り出せそうなピックアップレンズがMDのモノしか見当たらず。
まぁ、ジャンクのCD/DVDドライブならゴロゴロあるのですが、
分解してまではやる気が出ないので
MDのピックアップレンズでは小さすぎて、手持ちのデジカメに合わず
ふと、ガラクタ箱に「ファブリーズ漬けになった単眼鏡」があったので
バラしてみた。
![]() |
在りし日の単眼鏡の最後の姿 |
ファブリーズと一緒にしておいたら
ベタベタになって、ピント調節が固くなった為
お役ご免になったモノです。
この単眼鏡の接眼部分を取り外してバラすと
右のような感じ、左から鏡筒本体、接眼レンズ部、
接眼ゴムキャップと言った所でしょうか
使うのは、中央の小さな円筒型の接眼レンズ部と
接眼ゴムです。接眼レンズ部は、両端に
ほぼ同じ凸レンズが一枚ずつ入っていましたが
2枚レンズがついていると、
撮影対象物に密着するくらい寄らないと
ピントが合わなくなるので一枚レンズを外します。
接眼ゴムキャップは、
丁度CANONのIXYデジタル500のレンズ部に
嵌るサイズなので利用します。
こんな感じのモノを作ります。
特別接着することもなく、レンズ一枚外して、
ゴム部に嵌め込むだけでできます。
これを、電源を入れたIXYのレンズに
かぶせるだけです。
※注意:
IXYシリーズの破損に多いのが
このレンズ鏡筒部です。
レンズが出ている状態で
過度な負荷を与えると
内部のレンズ駆動ギアを壊します。
非常に弱い樹脂製の部品ですので。呆気なく壊れます。
ですから、無理にねじ込んだり、これを取り付けた状態で
電源を切ろうとすると即破損します。
説明責任は果たしましたので、以後のトラブルは知りませんよー。
「いいですかー、真似する場合はすべて自己責任ですよー、
ここは義務教育じゃないんですからねー」
と、本筋に戻して
さて、実際の撮影ですが
まず、IXYの接写モードで撮影したモノをサンプルとして
こんな感じです。
今回のアダプタを取り付けた場合は
こんな感じです。
周辺の歪みなど細かな事を気にすれば非実用的ですが
腕時計の裏面のシリアル刻印などを撮影するには充分かと思います。
IXYに取り付けた状態の外観や他のモノを撮った場合の様子などはまた後日あげます。