CPMやTK-80用のプログラムを書いていると往々にしてインテル記述のアセンブラソースと向き合うことになる。MZ-80やPC-8001などのZ80系列でアセンブラを覚えた身だとザイログ記述の方が馴染みが深い。8086以降のMASMなどでアセンブラを学んだ人たちの方が8080用のインテル記述のアセンブラは飲み込みが容易いと思う。そんな折にインテル記述のソースをザイログ記述に変換するツールが無いかと探して見つけたのが Xlate https://github.com/mnarigon/xlate xlate-8080 [-cl] [-o file] [file] インテル表記をザイログ表記に変換、出力指定なしだと標準出力に結果を吐き出す。 xlate-z80 [-c] [-o file] [file] ザイログ表記をインテル表記に変換、 出力指定なしだと標準出力に結果を吐き出す。 Z80にあって8080に無い命令はCPM用のMAC80に含まれるZ80マクロz80.libに準拠したモノに置き換えられるらしいが z80.libにZ80固有命令を8080用に置き換えるようなマクロは含まれていないので当てにしないのが無難ではある。